みなさんこんにちは。西川歯科医院です。
寒暖差や湿度の高さなど過ごしにくい時期ですが、体調崩されていないでしょうか?
しっかり食事と睡眠をとりましょう(^^)
さて、今日は歯周病についてもう少し深く知って頂きたいと思います。
ただの口腔内の病気…ではないんです!!
炎症が続くと、歯周病菌や菌の出す毒素が血流に乗って心臓に運ばれたり、肺に入ってしまったり、
全身疾患を引き起こす恐れがあるということが分かってきました。
初期は痛みなどの自覚症状がほとんど出ないために気づきにくい病気ですが、
しっかりと歯と歯茎の状態を見て、赤くなっている・出血するなどのサインを見逃さないようにして
できるだけ軽いうちに直すことが重要です。
そのためにも歯科医院での定期検診が大切なのです!
●歯周病が影響を及ぼすと言われている主な疾患
糖尿病:糖尿病を患っている人は、健康な人より歯周病にかかるリスクが高いこと、
歯周病による炎症で生じる物質が糖尿病を悪化させる場合があるということが分かってきています。
冠動脈心疾患:歯周病による炎症が動脈硬化を進ませる場合があることが分かってきています。
早期低体重児出産:血液中に入った歯周病菌が胎盤を刺激して胎児の成長に影響を与えることが
発生要因の1つではないかと言われています。
いかがでしょうか?歯周病という病名は一般的になっているものの、
あまり大きなことだと認識していない方が多いのではないしょうか?
次回は歯周病対策について書きたいと思います。
【医院情報】
東住吉 針中野 針中野駅徒歩3分 セレック治療 子供歯科治療 怖くない歯医者 無痛治療なら
西川歯科医院
診療時間:午前9:00~午後12:00 午後14:00~19:30 (木・土は午前のみ)
休診日:日曜・祝祭日
ご予約・問合せはこちら 06-6692-7086
この記事へのコメントはありません。