みなさんこんにちは!西川歯科医院です。
今日からまた1週間のはじまり!天気がいいので晴れやかに出かけられそうですね(^^)
今週もご来院をお待ちしております。
さて前回ご紹介させていただいたセレック治療について。
歯の機能性と審美性はどちらも毎日の生活に欠かせませんよね。
審美性の面から言うと、「銀歯が気になって人前で大きな口を開けない…」とお悩みの方は
多くいらっしゃいます。
これまでネックだった費用の負担が少ないことや、所要時間が少ないことなどで多くの患者様が
セレック治療を選ばれているんです。
今日は実際の治療の流れをご紹介させていただきます。
<セレック治療の流れ>
1・歯を削り型取りをします
治療する部分の歯を削った後に、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)するか、
もしくは型取りを行います。セレック治療の場合すべての歯をする必要がなく、
該当の歯のみで良いので、患者様の負担が少なくて済みます。
2・コンピューターで修復物を作成、院内で制作します
コンピューターの3D画面上で、歯の形態や噛み合わせの調整をあらゆる角度から行います。
理想的な形になった設計図を基に、実際の修復物を院内で制作していきます。
3・修復物をお口の中にセット
口腔内へ修復物をセットして治療が完了です!
ここまで最速で1時間半で終わります。
次回はセレック治療のメリットについてご紹介します。
【医院情報】
東住吉 針中野 針中野駅徒歩3分 セレック治療 子供歯科治療 怖くない歯医者 無痛治療なら
西川歯科医院
診療時間:午前9:00~午後12:00 午後14:00~19:30 (木・土は午前のみ)
休診日:日曜・祝祭日
ご予約・問合せはこちら 06-6692-7086
この記事へのコメントはありません。